事業内容

写真・映像制作事業

テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

WEB制作事業

お客様自身が簡単に更新することのできるホームページをご提供いたします。

ワードプレスだけではなく、ムーバブルタイプによる制作・リニューアルも行えます。

ホームページやランディングページの制作、リニューアルはお任せください。
スマートフォンやタブレット端末でも綺麗に表示されるホームページをご提供いたします。

WEBの重要性は日々高まり、現代人の生活にとって欠かせないものとなっています。「ホームページが欲しい」「ホームページを作り直したい」など、お困りのことがあれば、まずは私たちへお声がけください。

企業・個人向けブランディング事業

プロ写真家 山中順子が、ブランド構築に欠かすことのできないポートレートを撮影いたします。

WEBコンテンツのみならず、フライヤーやショップカードなど紙媒体でのサポートも可能です。

企業・個人の皆様の頭脳や目となり、アイデアを形にし、SNSの強化、戦略、イメージアップに役立てていただきます。
伝えたいことを言語化、可視化することは個人では至難の業です。
芸能界、雑誌社に精通する私たちがお客様の視点をメディアの目線で制作し、ブランド構築のプロデュースをお手伝いいたします。

地方創生・地域活性化事業

ブランド戦略の企画立案・地域活性化の企画立案を行います。

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

講演・セミナー事業

代表の山中 順子が講演依頼を受けております。

主なテーマは以下の通りですが、主催者様の意向に合わせて内容を組み立てることが出来ますので、お気軽にお問合せ下さい。

  • 「奄美の長寿 100歳の知恵」 2000年から奄美群島の長寿者の衣食住を取材。日本人の豊かさや、伝統文化、旧暦、発酵食、自然信仰、様々な知恵を学ぶ。
  • 「奄美手帳(ご当地手帳)」 2000年から奄美群島の長寿者の衣食住を取材し、伝統文化、旧暦、様々な視点から地域を捉える。その土地ならではの魅力365日の知恵をまとめ上げる。 地域人活性の秘訣とは。
  • 「長寿多子型社会」理論と構築
  • 物語のあるブランド作り ~地域創生 ブラッシュアップ事業~
  • おばーちゃん先生 ~地域人作り~
  • 「着物式部」 5分で日本人 着れない、結べない、忙しいを解消する方法
  • 長寿の島のさしすせそ
  • 奄美アーユルヴェーダ~自然をいただく知恵、イキイキ生きる知恵、ヨガや音と共に~
  • 女流 写真家から学ぶ営業に役立つ美アップ~美しくなる撮られ方、撮り方~

ここから下は削除となります。

日本伝承事業

ののものがたり

奄美の人々はののと関わり暮らしてきました。
1300年の歴史がある奄美の絹=大島紬に関わり生活してきた長い歴史があります。

その全ての生活習慣を優しく、たおやかに「のの(nono)」と表現します。

「のの(nono)」には、その人にあった時間(とき)がふくまれているようです。

繭を育て、糸をつむぐ。
糸を自然の木々や土の力をおかりして多様な色合いで染める。
その中でも奄美の泥染めは漆黒のAMAMI BLACKとして
人々を魅了する「色」をうみだした。

糸を締める。一点一点の絣文様を描く。
染められた絹糸を丁寧に機にかけ、縦糸緯糸を織る。
家々にオサの音が鳴り響く。母の音だと・・・。

彼らは命を自然からいただく。
山で果実を育て、田畑では野菜やさとうきびを育てる。
真っ青な海に出て漁をする。自然に感謝し生きる時間を

ののものがたりとして作品にその想いを込めました。

大島紬クリエイター やまなか順子作品「ののものがたり」
大島紬の新たな美しい作品が誕生しました。
作品:白大島紬、藍染め、泥染め、自然染め、奄美糸織りの帯

奄美式部

着付けいらず、5分でおしゃれに

「着れる、結べる、着付けができる」それが奄美式部です。
 だれでも、簡単に、素早く、かっこよく着物が着られます。

大切なかたからのお下がりキモノを蘇らせたい。
タンスに閉まったままのキモノを着てほしい。
着物が着れないからと、絹布を捨てないでほしい。

自然の恵みを大切にし、後世に語り継いでゆきたい。
大島紬やキモノを蘇らせる事を切に願いました。
クリエイターやまなか順子のその純粋な想いが、奄美式部のストライプデザインへと導かれてゆきました。
誰でもが着れる着物へと追求し、試行錯誤を重ね、奄美仕立てのワンピース、セパレート、セパレートリバーシブルの3つが誕生しました。

<着れない理由はもう言わないで>
仕事や介護で時間がない。着付けができない。
年齢肩で手が上がらない。帯が結べない。身体が不自由。

素材:絹100%
生地:本場奄美大島紬 龍郷柄、泥染め黒、絽
仕立:手縫い ※デザイン部分のみミシン縫い
産地:奄美産

奄美式部の詳細はチラシでご確認ください

PDF:大島紬を着る

奄美スーパーフード

野生の島みかん(シークニン)果汁 徳之島産

天然の健康食品と長寿の食材で、本来の元気と笑顔をお届けします!

シークニンが雑誌に紹介されました!

商品ラインナップ

購入希望の方はこちらからご連絡ください。

「国産極上 古式 純黒糖」販売:徒根屋 製造:徳南製糖

  • 「奄美アーユルベーダー」  販売元:徒根屋
  • 奄美の長寿食品:「長寿の島のさしすせそ」徒根屋 オリジナルセレクト
  • 奄美の特産品 :純黒糖、天然塩、生ゴマ、きび酢、島ザラメ、ソテツ味噌、醤油、ミキ、ブタミソ、黒糖菓子・・・他
  • 奄美のくだもの:奄美たんかん、マンゴー、パッションフルーツ(生・冷凍果汁)、島みかん(生・冷凍果汁)、島バナナ
  • 奄美の野菜  :長命草、青パパイヤ、よもぎ(冷凍)

本・写真集/奄美手帳/CD

奄美手帳

奄美手帳は2009年に創刊のロングセラー。毎年11月発行。
増刷はせずに初版2000冊発行で完売終了。
写真は2016年版 価格1200円(税込)

詳しくはこちら:奄美手帖公式ホームページ
当社からご郵送いたします。お気軽にお問合せください。

Facebook PRグループ
奄美手帳
https://www.facebook.com/pages/奄美手帳/592686277480854
奄美手帳 奄美群島の衣食住を持ち歩く
https://www.facebook.com/groups/amamitecyououendan/

写真集

山中順子 奄美100歳。母なるシマ、生命の島
山中順子 「NERIA」
写真集は当社からご郵送することもできますのでお気軽にお問合せください。

取扱店
奄美大島:楠田書店、TUTAYA名瀬、グリンストア、ブックス十番間、紬のにしやま、ばしゃ山、コーラルパームス、喜喜ランド、セントラル楽器、空港売店
喜界島:喜界島お土産センター、ブックス銀座
徳之島:伊仙町 百菜
横浜:関内ホール1Fプロムナード 横濱工房

着物/伝統工芸品

シルク大判ストール 19,800円(税別)

本場奄美大島紬


群馬:天蚕糸(登坂工房)
奄美:黄金繭(みなみ紬)

三線/奄美サンシン・胴巻き

「目で見る奄美」がテーマ

沖縄三線と奄美三線の違いを表現。
デザインという視点でとらえ伝統を取り入れました。
本場奄美大島紬「龍郷柄」は奄美のシンボルです。
奄美らしさが演出できる作品は先人の知恵が詰まった
高級感のある胴巻きとなりました。

写真家 山中 順子映像事業

  • 写真家 山中 順子フォトスタジオ
  • 映像コンテンツの企画制作
  • Web企画制作・管理運営支援
  • 印刷・出版・各種販促ツール企画

プロダクション事業

  • 女優・歌手・タレント・モデル・アーティスト・文化人等の育成ならびにマネージメント
  • ラジオ番組、テレビ番組の企画、制作/エンターテイメント事業の企画、製作 他

地方創生・ブランディング事業

  • ブランド戦略の企画立案・デザイン
  • 地域活性化の企画立案・デザイン

講演・セミナー事業

代表の山中 順子が講演依頼を受けております。
主なテーマは以下の通りですが、主催者様の意向に合わせて内容を組み立てることが出来ますので、お気軽にお問合せ下さい。

  • 「奄美の長寿 100歳の知恵」 2000年から奄美群島の長寿者の衣食住を取材。日本人の豊かさや、伝統文化、旧暦、発酵食、自然信仰、様々な知恵を学ぶ。
  • 「奄美手帳(ご当地手帳)」 2000年から奄美群島の長寿者の衣食住を取材し、伝統文化、旧暦、様々な視点から地域を捉える。その土地ならではの魅力365日の知恵をまとめ上げる。 地域人活性の秘訣とは。
  • 「長寿多子型社会」理論と構築
  • 物語のあるブランド作り ~地域創生 ブラッシュアップ事業~
  • おばーちゃん先生 ~地域人作り~
  • 「着物式部」 5分で日本人 着れない、結べない、忙しいを解消する方法
  • 長寿の島のさしすせそ
  • 奄美アーユルヴェーダ~自然をいただく知恵、イキイキ生きる知恵、ヨガや音と共に~
  • 女流 写真家から学ぶ営業に役立つ美アップ~美しくなる撮られ方、撮り方~

特産品づくり活性化事業

  • 奄美の観光や物産、伝統工芸、伝統文化を日本全国や世界にPR
  • 奄美の観光企画と新たな観光資源の創生
  • 奄美の物産、伝統工芸品の販路開拓と新たな価値の創生
  • 奄美手帳の企画・制作・編集・出版
  • 奄美の世界(人・暮らし・自然・風習・文化・歴史など)を写真・映像に記録し未来に語り継ぐ
  • 奄美ツアー、奄美ロケのコーディネーション

医食同源 奄美五感ギャラリー 徒根屋(WITH)

メニュー

季節折々の自然治癒を高める御飯、色彩健美食、断食準備回復食など、心美体のお誂え。

にほんまなびあそび

  • 自然食料理教室
  • 在来種を伝承
  • こどもテラス食育
  • ノロ神様伝承トネヤのミキ
  • むね肉365レシピ
  • 天然酵母 お味噌づくり
  • 甘酒づくり

伝承販売

  • 健康美容推進商材
  • 奄美群島の野生商材など
  • ファスティング酵素ドリンク
  • オンラインサポート

奄美PRサポート Facebookグループ